看護学分野
看護学教育・人材育成コース
看護管理学領域」、「看護学教育領域」、
「地域包括ケア領域(精神看護学を含む)」の3つ看護の専門性を深め、
教育および研究に関する能力をより高めるためのコース
実践看護学コース
看護に関するより高度な専門知識と技術を修得し、
実践力と研究に関する能力をより高めるためのコース
大学院の修了単位32単位を履修し、日本NP教育大学院協議会の教育課程に必要な科目と、自由科目に配当されたNP養成関係科目と合わせて74単位を履修することにより診療看護師(NP)資格認定試験を受験可能です。本大学院は、多様化する医療ニーズに対応すべく、日本NP教育大学院協議会の基準を満たすクリティカルケアとプライマリケア(成人・老年)両領域の診療看護師(NP)養成教育を実施します。それぞれの学生のビジョンに沿った教育カリキュラムを設置することで、全人的な視点を持ち、専門性の高い診療看護師を育成します。
また、厚生労働省が指定する特定行為の要件を満たした特定行為が認定され、「特定行為研修修了者」として厚生労働省に届け出されます。
NP養成科目の開講は、昼間となります。
注)診療看護師(NP)
診療看護師(NP)は、「日本NP教育大学院協議会が認めるNP教育課程を修了し、本協議会が実施するNP資格認定試験に合格した者で、患者のQOL向上のために医師や多職種と連携・協働し、倫理的かつ科学的根拠に基づき一定レベルの診療を行うことができる看護師」のことです。
令和健康科学大学は、日本NP教育大学院協議会の会員校で、大学院教育課程の認定申請を予定しています
リハビリテーション学分野
心身機能支援コース
ICF(国際生活機能分類)に基づき、対象者の心身機能や身体構造に基盤を置き「運動機能」「脳機能」および「摂食嚥下機能」の3つの領域に関して、高度な専門知識と技術、教育および研究に関する能力をより高めるためのコース
生活支援コース
CF(国際生活機能分類)に基づき、対象者の活動と参加に基盤を置き、「生活機能」「生活環境」および「福祉工学」の3つの領域に関して、高度な専門知識と技術、教育および研究に関する能力をより高めるためのコース